2006年01月

2006年01月26日

絵本 とか あれこれ

クリックすると絵本のページが開きます。
下にスクロールして矢印をクリックすると次のページに進みます。

戦争のつくりかた


お友達の美人の従姉が毛染めの“ぶろー姉”ですごいコトになって、入院したそうです。毛染めって昔からすごく発ガン性があると言われ続けてきましたが、少しずつ体に溜まったものが溢れた状態になったらしくて、ある日使ったら鼻がつまって顔から首から腫れてすごく苦しくなって死ぬかと思ったって。
ヘナは安全です。毛も張りが出るし。
めんどくさい人はお洒落なウイッグを買いましょう。便利ですよん。

ライブドアより耐震偽装の政官業の癒着の方がずっと罪が重いと思うのに、最近めっきり影が薄いので民主党の耐震偽装問題のサイトから真淵議員の街頭演説のブログを貼っておきます。神戸の震災や新潟地震の被害者には何も救済措置がなかったのに偽装マンションには原因究明の前から資金援助が決まり一人二千万???

耐震強度偽装問題徹底究明サイト - ニュースBlog

お金儲けに走ったと非難轟々のホリエモンですが、お金儲けに走って不良債権を抱え込んだ銀行に莫大な血税が使われたのもついこの間。なんか変。



woo111 at 00:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!PEACE 

2006年01月23日

「きばる」甘夏の生産者交流会

2006年1月23日(月)くらぶるーむ暖にて

生産者の高橋さんと荒木さんにおいでいただき
甘夏が生まれたいきさつ、歴史、現況なのについてお話していただきました。
高橋さん

昭和30年代、高度成長が始まり、ビニールの可塑剤は作っても作っても飛ぶように売れていました。水俣湾に注ぎ込むチッソの工場排水の水銀により悲惨な公害が生まれましたが、国も工場も経済優先で原因がチッソ工場にあるだろうとわかりつつも被害者の対策は後手後手にまわりました。
海での生活の場を追われた漁師達は陸に上がり生計の道を探ります。その頃温州みかんがブームでしたが、水俣の急斜面では棚田の幅が足りなくて作れず、栽培が楽な夏みかんの突然変異で出来た甘い夏みかんを「甘夏」として接木で増やして市場に出し、受け入れてもらいました。
しかし水銀の影響もあるのか農薬にも体の不調を感じた生産者たちは安全な甘夏を作ろうとすると、農協の流通ラインに乗せてもらえないジレンマに悩みます。
そして安全な食べ物を求めていた生活クラブとの出会いがあり、信頼関係を築きながらずっとお付き合いさせていただいています。甘夏は若芽が台風とかで傷ついたりすると病気になるし、たくさんの病気があるのですが7月31日以降は農薬をかけません。牛乳を使ったり水せっけんをつかったり早期発見で手作業で対応しています。
市販品は収穫してからヘタ落ち防止剤(ホルモン剤)と殺菌剤を使っているので長く置いておけますが、きばるの甘夏は薬を使わないので届いたらなるべく早く食べてください。ヘタが取れると腐りやすいので取れたものヘタが茶色くなったものから食べてください。3月に届いたものは新聞紙にくるんで動かさないように保存しておけば1ヶ月は持ちます。4月に届くものはギリギリまで木になっていたので甘いのですが痛みやすいので、すぐに食べてください。
(追記:本太瓦版のゆらりんさんが確認してくれたのですが、箱に新聞紙を敷いて甘夏を並べてまた新聞紙を挟んで皮がくっつかないように置いておくのが正解でした)
現在では市場が甘いものを好むのできばるでもデコポンを作る農家が段々増えています。
実を摘むのは女が得意です。運ぶのは男が得意。力を合わせて頑張っています。私たちは島ですが上からはカラスが、下ではイノシシが甘夏を狙っています。私たちの作った甘夏を食べてくださってありがとうございます。これからも一生懸命安全な甘夏を作ってゆきます。


レシピをいただいた鶏肉のカレー風味は「肉」に、マーマレードは「その他」に、生活クラブ浦和の「みんなのレシピ集」にアップしました。
どなたでもアップ出来るので残りのレシピも是非アップしてください。

ライスサラダ ごはんにフレンチドレッシング
ライスサラダ









オレンジピール
オレンジピール









ゼリー 滅茶苦茶美味しかったです!
ゼリー









最年少参加者7ヶ月「早く食べられるようになりた〜い♪」
赤ちゃん







他にもバラ肉の煮込みやらご飯お吸い物お漬物など本当にたくさん用意してくださった支部委員さん方お世話になりました。ありがとうございました。

2006年01月09日

今年もヨロシクお願いします

新年のご挨拶

占いをどうぞ。
2006年総合ランキング あなたの運勢は?
私は153位で小堺一畿さんと同じでした♪

私も今年は勇気を出そう。
お玉おばさんでもわかる政治の話

知多にお引越しした元理事のよねさんに
ブログで知多からのお便りをお願いしました。

今年もヨロシクお願いします。


woo111 at 09:24|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!暮らし