2009年01月

2009年01月31日

2/19子どもの急病!!どうしたらいいの!?無料講演会

NPO法人 たすけあいワーカーズ「この指とまれ!」
主催の地元の小児科の先生の講演会があります。

「子どもの急病!!どうしたらいいの!?
 &新型インフルエンザ」


権田隆明先生(北浦和・權田医院)

2月19日(木)pm1:30〜3:00 
生活クラブ中浦和本部2F

無料で託児が300円です。

子どもが急に熱を出した!
けいれんを起こした!
のどに物を詰まらせた!
激しい嘔吐・下痢、
骨折などのけが・・・
応急処置は何をすればいいの?

おうちで様子を見ていい場合、
すぐに病院に行かなければいけない場合、
救急車を呼んだ方がよい場合、
判断は?

そして、
噂が先行している新型インフルエンザについて
正しい情報を教えていただきます。
埼玉県医療整備課
「子どもの健康、みんなで支え愛事業」の講師
小児科臨床医師が、
わかりやすく説明してくださいます。
お申し込み お問い合わせ は 
直接「この指とまれ!」まで電話かfaxかメールで
 
Tel.&Fax. 048-838-7884 
月〜金曜日AM 10:00〜PM 3:00
メール←件名に「講演会申し込み」と入れてください   


woo111 at 01:31|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!暮らし 

2009年01月30日

「作家・辺見庸 しのびよる破局のなかで」 

著書が評判の辺見庸さんのテレビ番組が放送されます。

2月1日(日)教育テレビ 午後10:00〜11:29

 「作家・辺見庸 しのびよる破局のなかで」
      ↑
   クリックどうぞ

今世界がどうなっているのか。
それは何故なのか。
人類はどこへ行こうとしているのか。


woo111 at 21:37|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2009年01月24日

オバマでも変わらないアメリカ

うちのお隣は日米ハーフの男の子のマコちゃん。
「いつもお世話になってます」なんて
美味しいチョコレートケーキ買ってきてくれたりします。

経済が趣味で株と債権やってるので
日本株の下落振りに「かなり損してます」って。
マコちゃんに経済情勢を聞くと
いろいろレクチャーしてくれます。
     ↓

アメリカは酷い。
でもアメリカ人は酷さがわかってなくて
オバマがやれば、そのうち回復する
と思ってるけど経済はもう本当に酷い。
オバマのスタッフは今までと同じ人たちだし
イスラエルのロビーストもいるし
何も変わらない。
シティバンクは昨年ダメになって支援受けたのに
またダメになってびっくりした。
銀行は国が支援しなければホントにやばい。
N.Yの友達と話したらこの数週間で
どんどん店が閉まっていってるって。

それに比べたら日本は基盤がしっかりしてるから
全然大丈夫。

日本は警察は国家がやってるから心配ないけれど
アメリカは市がやってるから
税金が無くなれば警官が首になり
これから犯罪が増えてゆくんじゃないかと心配。
当分日本で暮らすつもり。



二十代の男の子の話なのですが
私はかなり的確だと思います。
日本は暢気に大統領夫人の靴がいくらだとか
そんなこと言ってる場合か。
2兆円の定額給付金で大騒ぎですが
もちろん反対ですけど
あれは曲がりなりにも日本人に戻ってくるが
1.5兆円のアメリカ軍のグアム移転費用の方は
適正な税金の使われ方だときちんと審議されたのか?
貧乏で貧乏で困ってるアメリカは
きっとますます日本にお金出させようとするはず。

マコちゃんと二人で
どうしてオバマはこんな時期に
大統領になりたがったのか不思議だと話しました。
誰がやってもアメリカは簡単には良くならない。

鎌仲監督のブログだったと思いますが
イスラエルの爆撃の写真を見ました。
足がちぎれた少年の悲痛な叫びをあげる写真
あの少年は今どうなっているのか。
ちゃんと病院で手当を受けられたのか。

ソ連が壊れてから世界を支配してきたアメリカ。
今度はアメリカが壊れてゆきます。
それでも変わりそうになりイスラエルの情勢。

今日女子大同窓会の新年会の支部長挨拶で
「暮から派遣村やガザの報道で
 とっても辛い気持ちで新年を迎えましたが
 私たちも何が出来るか考えてゆきましょう」
と話してくださって
思いがけなくて、でもとても嬉しかったです。


woo111 at 22:50|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!政治 

2009年01月20日

1/18「六ヶ所村ラプソディー」@さいたま芸術劇場

「六ヶ所村ラプソディー」上映会

とき  平成21年1月18日(日)
    1回目 11:00〜(開場10:30)
    2回目 15:00〜(開場14:30)

ところ 彩の国さいたま芸術劇場 

      映像ホール(150席)

 *1回目の上映終了後、鎌仲ひとみ監督のお話


幸せアンテナのパクちゃんがMIXIで出会って
先日初めてお会いしたKさん。
六ヶ所&エネルギー委員会に即日入られました。
鎌仲監督と同い年の同郷で
去年「六ヶ所村ラプソディ」を観て
「自主上映する!」と決めて
去年浦和に引っ越してきたばかりなのに
ほぼ一人で動いて
さいたま芸術劇場で開催してしまったのでした!
何かできればとお手伝いに行ってきました。

六ヶ所村の核燃料再処理施設の反対運動が
もうダメかもとみんなで諦めかけていた時
「六ヶ所村ラプソディー」という映画が登場し
そこで反対運動が盛り返し全国に広まってゆきました。
この映画ほど自主上映が多い映画もないのでは。
4月にはお友達が企画したのが小川町でもあるし
監督は気軽に出かけてお話してくださいます。
18日は1回目のあとだけの予定でしたのに
酷い風邪をひいて鼻水をすすりながら
2回目のあともお話しますとおっしゃってくださり
30分お話してくださいました。

私は受付に座っていたので
1回目のお話は聞けませんでしたが
2回目のお話は聞くことができました。

 〜監督のお話〜 アバウトなメモ

今六ヶ所村には試験運転で核弾頭何百発分もの
プルトニウムが46tも溜まっています。

先日19歳と36歳の作業員が
溶かした溶液を吸い込むという事故がありました。
尿や便からプルトニウムが検出されて
内部被曝したのです。
体内で免疫システムを傷つけることにより
体の中で一生懸命修復しようとするので
疲れやすくなり記憶が失われるという
症状が出ます。
しかしこの二人は因果関係が証明できないと
労災がもらえませんでした。
他に仕事が無い地元の下請けの人たちが
被曝しやすい危険な仕事をしていて、
彼らは普通の人の許容量の
50倍の放射線を浴びています。

日本原燃は「内部被曝」でなく
「放射性物質取り込み」と言い替えよう
などと言い出しています。

高レベル放射性溶液は近くにいると
すぐに死んでしまうほど危険なので
なるべく早く固化しなければいけないが
その装置の試験で金属が結晶化して詰まり
棒を入れてかき混ぜたら棒が曲がり
なんとか棒を抜いたと思ったら
天井のレンガが落っこちてきました。
本来よりもずっと薄い溶液で詰まり
濃い溶液は隠していたのがばれました。
技術そのものが欠陥なのです。
先日新技術の開発費250億の予算が通りました。

使用済み燃料棒を再処理する時切ると
普通の原発の2000〜3000倍の濃い濃度の
気体が出てきます。
原燃は薄まると言っていますが
雨が降ったりしたらそのまま降り注ぎます。
実際に稼動してみたら予想よりも多い量が
出ています。

ドイツは脱原発です。
正式な統計をとって原発の近くの小児ガンが
1.5〜5倍発生率が上がるデータが出ており
また原発には戻らないと思われます。

今スウェーデンと山口県の祝島で
次回作の持続可能な社会の未来のための
映画を撮っています。

きちんと放射能を管理できているところは
ありません。
アメリカのハンフォードは広島長崎型の
核兵器を2万5千発作るために
9つの原発を作りました。
周辺の農家では病気が多発し
機密書類がばらされて放射能のことがわかり
農民たちは怒って訴訟をおこしますが
米政府はしらを切り
ブッシュは600億ドルの支援をし
住民側が負けてしまいました。

スウェーデンでは問題解決のために
川上解決型を唱えています。
川上に原因がある時は
いくら川下で対処しても根本解決にならず
川上の根本原因を止めなければいけない。

イラクでは原発からできる劣化ウラン弾が
子どもたちを苦しめています。

祝島では56基目と57基目の原発が今
作られようとしています。
26年間反対していたのに県知事が認可し
今年は正念場です。
多様な生物が失われてしまいます。
原発は海水温を7度も温めます。
地球温暖化防止のためには
原発はやめた方がいいです。


政府は税金で何億か何十億もかけて
原発や再処理工場を安全で必要なのだと
宣伝しまくっています。
この税金の無駄遣いと環境破壊の愚かしさの
スケールの大きさに途方にくれるのですが
鎌仲監督は穏やかに軽やかに粘り強く
国家の行っていることを私たちに伝えてくれて
そこから未来への道標も指し示してくれます。
私たちにとって、かけがえのない方。

次回作の紹介です。

「ミツバチの羽音と地球の回転」(仮題)

「持続可能」という言葉は
実に多様な意味を含んでいます。
その中でも私が最も大切だと考えるのは
自然の法則に逆らわないということです。
今回の作品で表現し、伝えたいと思っているのは
普段私たちが見過ごしている自然循環の大きな力です。
それを敵にするのではなく、
共に生きるという感覚です。
実は、私たちの先人たちがそうやって生きて、
1000年も2000年も文化や地域を
持続させてきたのです。
その生き方を再発見し、現代のテクノロジーと
共に生かしてゆくという課題があります。
それが、私たちの持続可能で安心できる
未来のイメージとなるのではないか、
という予感がしています。
一方で絶望的とも思える現実を直視しながら、
もう一方で今、存在する可能性と希望を、
それがたとえどんなに小さくともあきらめない、
そんな眼差しを持って
この映画を制作したいと望んでいます。


監督は本当にすごい方ですがとても気さくです。

普通の人たちがそんな鎌仲さんの思いを受け止め
Kさんは赤字覚悟で映画会を開催し
当日はエコ見沼の会の方たちや
Kさんのお友達が手伝いに来てくださり
皆さんとすぐに仲良くなって
Kさんのお嬢さんの作ってくれた
自然食のとっても美味しいお弁当いただいて
朝メールにちらっと書いただけなのに
映画を観に来て下さった大好きなお友達の車で
監督を駅までお送りして
不思議なくらい幸せな気持ちになりました。

私がメールで「平和を願う思い」が繋がった
と遠くのお友達に報告したら
その方が「生きること」と「いのち」と応えました。
そんなことをひしひしと実感できた一日でした。
感謝でいっぱい。


woo111 at 02:46|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip! 

2009年01月16日

ライフプラン講座「税金」

もとぶとカフェは11時までで、引き続きライフプラン講座の
「身近な税金のしくみ」のお話を聞きました。

講師はお馴染み、牛山先生。
「にこにこ」「姿勢良く」「はきはき」お話。
講師

関西の生協が生活クラブに入ったので
ライフプラン講座のお呼びがかかり
生活クラブFPの会の講師さんたちは関西出張で
一度に三講座こなして帰ったりしてるそうで大忙し。

生協でこんな無料の講座開催してるのは
生活クラブだけらしくて
なんと埼玉が開催が一番多くて
講座を三回受けるともらえるエコバッグキャンペーンが
どうやら当たったらしいとは先生の分析です。
でも一度受けたら有難いと思ってまた受けたくなります。
外部でファイナンシャルプランナーの講座を受けると
結構お高いらしくて5人以上集まれば無料というのは
本当にありがたい制度です。

今回税金のお話を聞いて
これは中学の授業できっちりやるべき事で
社会で暮らしてゆくのに知っておいた方がいい
基本的な知識だと思いました。
これからは経済の知識がないと社会の流れが把握出来ないし
お金の流れが世の中が動いてゆく大きなファクターです。

税金とはなんぞや?
先生の答えは

税金=シャバ代

お金を払うので、どうか身の安全を保障してください。
と警察や消防など個人ではまかなえない公共サービス
公共施設をまかなってもらうのです。
だから国民は出すべき税金は出さねばならず
税金の使い方をしっかり監視するべきですが
日本のサラリーマンは天引きという
特殊なシステムにより税金に対する意識が低く
関心がなさ過ぎるようなのです。
国の歳入、歳出の円グラフを興味深く見ました。
支出では社会保障が1/4なのですが
これから少子高齢化社会になるので
この部分が膨らんで税収は減ってゆきます。

税についての概論でしたので
本当にだいたいの枠組みをお話してもらっただけで
他国との比較とか特別会計のこととか
知ればきっと日本という国の形が浮かび上がって
自分の国が今どういう状態なのか理解できるだろう
と思いました。
余りにも知識がなさ過ぎということを自覚^^;

細かいところでは
大学生のアルバイト代が130万を越えると
親の方も扶養家族が抜けて税額が上がるので
きちんと申告して払っておかないと
あとから請求がきて追徴金もあって
大変だった人がいたというお話など聞きました。

宝くじは夢を売るのだから無税だとか
保険金の受け取りの一番得な税金とか
相続税や贈与税の知識など聞いて納得。
今話題の定額給付金も税金から出ていて
あれは給付ではない。
正しくは定額還付金と呼ぶべきとのことでした。
消費税の値上げなどみんなで熱く盛り上りました。

毎年税制は変わっているそうです。
6月ぐらいに新年度の税制についての無料の冊子が
税務署の入り口で無料配布されています。
これはお勧めだそうです。
「くらしの税情報」
ありがたい資料

先生ありがとうございました!

講座の前に生活クラブのお芋で大学芋食べて
終わってからクワパオにチキンとと白髪ネギと
レタスとマヨネーズを挟んで食べました。
二個目は生活クラブのこし餡を挟んで食べて
あんこ談義に花が咲きました。
ネーブルは最年少のユキちゃんのお気に入り。
先生に「みなさん仲いいですね〜」
と言われました。嬉しいな〜
こんな風に地区で必要な講座を受けられて
生活クラブのシステムってなかなかいいと思います。

オマケ「鶏のうま煮」

生活クラブの鶏もも肉は冷蔵庫で一晩かけて解凍。
ジップロックかタッパーなどに
鶏肉、ネギ少々、しょうゆ大6、ごま油大1
砂糖大1 1/2、酒大、みりん大2 しっかり漬け込む。

厚手お鍋に分量外油入れて焼き色をつけて油を捨て
漬け汁を入れて火にかけ沸騰したら弱火10分
蓋をしたまま余熱を通すようにそのまま放置。
さめてから切ってください。柔らかいです。
鶏うま煮


2009年01月13日

浦和支部サイト、リニューアルしました

このブログは本体の管理人のブログで
本体は生活クラブ 浦和東&西支部のページです。

リニューアルしました


私は管理人2号で、1号はプロのウェブデザイナーです。
xoopsという無料のシステムを使って
ブラウザで更新できる形式のサイトにしてます。
前のバージョンが古くなったので新しくリニューアル。
URL欄には別のが表示されていますが
リニューアル毎にリンク貼り直しになるので
こちらで登録してくださいませ。

http://club-urawa.main.jp/

ブログのリンクリストは少し位置が下がりました。
サイトそのものがブログのようにアップが簡単なので
支部委員さんがもっと気楽に書き込めるよう
来年度はお手伝い頑張りたいと思います。

生活クラブ埼玉もリニューアル中、もうすぐ完成。
トップの写真が度々更新されてます。

2009年01月10日

ミツバチがいなくなり人類が滅びる?

7543b97b.gif 7543b97b.gif
 7543b97b.gif


先日ポップコーンのとうもろこしが不作で
ミツバチがいなくなってるらしいと書いたら
お友達がミツバチ情報をたくさん送ってくれました。

本当に世界各地でミツバチが消えている!

人間が食べる植物の8割は、
その授粉をミツバチにに頼っているのに
米国の27州にわたって4分の1のミツバチ群体が
消滅したそうで同様の大量死は、ブラジル、カナダ、
そして欧州の一部でも起きているそうなのです。

その原因は不明でウィルス、バクテリア、寄生虫
遺伝子組み換え食物、あるいは劣化ウラン弾や
帰巣本能を狂わせる携帯電話などが疑われています。
その中でも有力だと思われるのが新しい農薬の存在。

田中優の“持 続 す る 志”第29号「いないいない病」←click

有機リン系農薬の次に進められたのが、このネオニコチノイド
だった。ほとんど立証できる証拠はないのに「低毒性」を謳い、
水溶性で持続性がある。

今すぐにネオニコチノイドは禁止すべきだ。
農薬に頼るのではなく、時間と労力がかかっても
自然の知恵を生かすべきだ。
そうでないと生物は滅びてしまうのだから。


この中で出てきた船瀬俊介さんの本

悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」
悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」


お金儲けのためにどんどん有害物質をばら撒いている人類は
「地球に優しい」だなんてまやかしを言うのはやめて
「人類滅亡しないために」とハッキリ言った方がいいと思う。

7543b97b.gifお知らせです。

===========================================================

 *六ヶ所村ラプソディー上映会*

とき  平成21年1月18日(日)(開場10:30)
    1回目 11:00〜13:00
        終了後 鎌仲監督のお話   
    2回目 15:00〜(開場14:30)

ところ 彩の国さいたま芸術劇場 

      映像ホール(150席)

入場料 大人 前売り 1.000円
    当日     1.200円
    中高生     500円
    小学生     無 料
    (入場は小学生以上とさせていただきます。)

===============================================================

そう言えば
鎌仲ひとみ監督の最新映画のプロジェクトの名前って
「ミツバチ製作委員会」だったよね…

2009年01月08日

ポップコーン

火曜日に配達されたポップコーンのとうもろこし。
ポップコーンのとうもろこし


生育不良で受粉がうまくいかなくてと書いてありますが
そういえば!
どこかでミツバチが激減しているというのを読みました。
原因がわからないそうですが
病気なのか、はたまた農薬などのせいなのか。
蜂蜜ピンチ!

映画館で売ってるキャラメル味にしてみようっと。

クックパッドで検索したら
「娘に泣いて頼まれ本日二回目」というつくれぽ付き

ほぼ同じ作り方


味なしで作ったポップコーンに
カラメルに牛乳など入れてキャラメル味にしてまぶす
という簡単さ。
上の方のレシピで作ってみました。
やばい。止まりません。
キャラメルポップッコーン

夜作って朝起きたら空っぽになってました。
ラー油で作ってもピリ辛で美味しいらしいです。

woo111 at 01:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!消費材 

「レッドクリフ」嫌いなわけ

小さい頃はおとぎ話が大好きでした。
夢のある楽しい本はたくさんたくさん読んだのに
歴史とか社会とか経済を考える本は全然読まなかったので
本当にものを知らないまま大人になったのでした。

思えば生活クラブに23歳の時入ってから
様々な情報に接しているうちに少しずつ
社会に対する意識が変わってきたと思います。
近現代史講座で勉強するようになって
今の日本の社会の枠組みが理解できるようになり
ものの見方が変わってきました。
戦争に対しても、その実相を学んでゆくうち
夢とは対極にある現実を見つめることをしてきました。

娯楽映画の「レッドクリフ」に腹を立てるなんて
全く大人気ないけれど
善人が悪人を打ち負かすという幻想で
戦争を正当化し美化し鼓舞しているのが嫌だ。

あの人数の軍隊ならば食料と什器だけで大荷物。
あんな戦闘ならば死者よりも怪我人がいっぱいのはず。
映画はマスゲームみたいな戦争。
まるでテレビゲームのよう。
現実の社会では列車事故でお友達を亡くした若者は
未だに心の傷が癒えないし
被害にあっただけでもそうなのに
自分が人を殺したり傷つけたりして
ベトナムでもイラクでも精神を病んだ兵士が大勢いるし
それは全ての戦争で言える事で
殺戮と暴力と憎しみによって解決できることって
何もありません。

一度戦争が起きるとそれをおさめることは至難の業です。
でもその不可能にも思える仕事に取り組む日本人
伊勢崎賢治さんのお仕事がよくわかるyoutube

世界一受けたい授業・伊勢崎賢治さん その1


世界一受けたい授業・伊勢崎賢治さん その2


その2で西アフリカのシオラレオネの内戦で
貧しさから子どもたちが殺人マシーンに作り上げられる
その恐ろしい実態が報告されています。
人間を壊して最終兵器にしてしまうのです。

これを見てやっぱり戦争でヒーローが活躍する映画って
若い人たちに悪い影響が絶対あると思ったのでした。
戦闘シーンがまるでダンスを見るように撮られている
「レッドクリフ」は嫌いです。

困難な状況の中で粘り強く冷静に交渉し
紛争を解決してゆく伊勢崎さんは日本の誇りです。

彼が国会でこんなことを証言しています。
報道されないテロ特措法。


軍需産業国家であるアメリカの手先となっていることが
かえって日本の立場を悪くしているということ。
それをちっとも報道しない日本の報道機関。
本当のことを知ることが何より大切だと思うのです。


woo111 at 00:51|PermalinkComments(14)TrackBack(0)clip!

2009年01月03日

今年もよろしくお願いします

今年はどんな年になるでしょう。
みんな健康で幸せで暮らせますように。わん!
2009年のご挨拶

昨日は姉一家弟一家総勢13人集まって新年会。
今日はのんびり映画でも。
ということで中国の歴史の勉強しましょうかと
夫と「レッドクリフ」観に行って来ました。

香港映画では素敵な金城武とトニー・レオン
なんでこんなのに出るかなあ。
うそ臭い派手な戦闘シーンだけが売りの
薄っぺらで人間の描かれていない三国志でした。

あんまり酷かったので帰ってきてお口直しに
いつか観ようと録画しておいた黒澤明の「赤ひげ」を。
世界のクロサワ最高デス!
まだ若い加山雄三(ハンサム!)と一緒に
赤ひげワールドにぐんぐん引き込まれてゆきました。
はじめの方で赤ひげが言いました。
「無知と貧困が一番の問題」

お正月のNHKのテレビ番組でちらっと見た
勝間和代さんの言ってたことを思い出しました。
『教育、教育、また教育。わたしたち自身も教育。
 テロ、何がおきているのかを理解すべき。
 自分たちがまなび考える事で、
 政府や官僚にたよらない社会。
 教育を基盤にした社会にすべき。』

勝間さんの意見に賛成。
大人になってもずっと学んで今何が起きているのか
何故そうなっているのかしっかと見て行きたい。


woo111 at 12:30|PermalinkComments(8)TrackBack(0)clip!暮らし